【YouTube動画】桐村里紗先⽣×吉村裕基さんスペシャル対談!!「腸内環境が変わればパフォーマンスが変わる!?-筋腸相関について-」

皆さんこんにちは。
ソイルキュアオンラインショップ店主の二階堂です。
さて、今年はオリンピックや大谷選手の活躍など、例年以上にスポーツが盛り上がっていますが、最近の日本スポーツは国際舞台でも躍進が目立っていますね!
活躍されるスポーツ選手の皆さんに良い刺激を受けて新たにスポーツを始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?パフォーマンスの向上を実感できればさらにモチベーションもアップし、楽しみながら続けられそうですよね。

昨今、筋肉と腸の密接な関係を示す「筋腸相関」という言葉も聞かれるようになってきており、腸内環境を良くすることで運動パフォーマンスのアップが期待できたり、また、運動をすることで腸内環境に良い影響をもたらし、健康増進にもつながったりすることが明らかとなってきています。
私も一昨年からジム通いを始めましたが、腸活を心がけながら運動を習慣化してみて、心身ともにとても良いコンディションを保てていると感じています。
(私が「腸活と運動をセットで習慣化して良かった!」という実感を元に書いたブログもありますので、もしよろしければそちらもご覧ください。)

と、言うことで!!ぜひみなさんにも腸内細菌(環境)と運動習慣の相乗効果について知識を深めていただき、スポーツのパフォーマンスアップやライフスタイルをより健康的にアップデートする際の参考になればと考え、今回の対談を企画させていただきました。

今回の動画では、医師であり、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」で腸内環境評論家やニオイ評論家としてもご出演されている桐村里紗先生と、横浜DeNAベイスターズなどで打者として活躍した元プロ野球選手で、全球団からホームランを打った記録などを持つ吉村裕基さんに今話題の「筋腸相関」に関連する内容でお話しいただいております。

ここで、今回対談していただいたお二人との出会いについても少し触れさせていただきます。

桐村里紗先生との出会い

東京⼤学⼤学院⼯学系研究科バイオエンジニアリング専攻道徳感情数理⼯学講座共同研究員、⽇本の医師(内科医、認定産業医)であり、地域創成医、⽂筆家、天籟株式会社代表取締役。腸活評論家。

当初、我々は健康に良い素材として「土壌菌」というキーワードを浸透させることに大変苦戦しておりました、、。
そんな最中の、そう、あれは2021年の2月のこと。
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」で腸内環境評論家としてご出演されていた桐村先生が「腸内細菌の祖先は土壌菌である」「古来、土壌菌が腸に入ったのが腸内細菌の始まりとされており、土と触れて土壌菌を摂取することが腸活に効く」とお話しされていたのを拝見して反射神経を総動員して速攻インスタからDMを送らせていただきました。

ありがたいことに、早速お会いする機会を設けていただき、「腸内細菌はすごい!健康長寿の最大兵器」の著者である佐々木さんも連れ立って東京のオフィスへ伺わせていただきました。

撮影日:2021年3月26日

お忙しい中で半日ほどもお時間をいただき、主に微生物の存在意義の奥深さについてざっくばらんにお話しさせていただきました。

地球の歴史から見たらぽっと出の人間が、自己都合で微生物の善し悪し決めて排除しちゃったりして、古来から環境の循環を担ってきた微生物叢のバランスを崩していっているよねーとか、人間だけじゃなくて地球自体の健康の土台ともいえる微生物ほんと大事だよねーとか…。

人間と地球全体の健康を根本から考え、微生物・土壌菌を推す同志と出会うことができ、感慨無量とはまさにこの事…………筆舌に尽くし難しでした。

また、「多様な生物が生かし合う生態系を維持し、人を含めた地球全体の健康を実現すること=プラネタリーヘルス」を提唱している桐村先生。「治療」よりも「予防」に重きを置き、地球や人が病気にならない生き方のための情報を発信されています。

桐村先生の著書、『腸と森の「土」を育てる 微生物が健康にする人と環境』には地球環境とヒトの病の根本的な原因と考えられている部分についても書かれています。

難しい文献も親しみやすい文体で要約してくださっていますので、専門分野に長けていなくても内容がすいすい入ってきます。おすすめの一冊です。

吉村裕基さんとの出会い


福岡県糟屋郡古賀町(現︓古賀市)出⾝の元プロ野球選⼿(外野⼿、内野⼿)。右投右打。横浜DeNAベイスターズなどで打者として活躍し、全球団からホームランを打った記録などを持つ。

土壌菌サプリ製造工場の代表である磐下さんは横浜DeNAベイスターズの熱烈な古参ファンです。(大洋時代から推してるそうです)
さらに、磐下さんは、野球への向き合い方や気持ちの切り替えの早さ、一流だけど謙虚でちょっと天然なところがある吉村さんの大ファンで、横浜ベイスターズ退団後も動向は気にしていたそうです。

そんな磐下さんが沖縄県内のとあるサウナでゆくっていた2020年のある日。
(※ユクル(ゆくる):沖縄の方言で休む、休憩、くつろぐの意。)

暑さに耐えかねて水風呂に向かうと、見紛うことなき見たことある人を発見したそうです。
それは、当時、琉球ブルーオーシャンズに所属していた吉村さん。
整いすぎてマボロシが見えたのかと疑ったけど、何度見てもやっぱり推しがそこにいる。
そこで、ご迷惑かと躊躇しつつも「吉村選手ですよね?」と声をかけさせてもらったところ、素敵なお人柄で応対してくれたそう。

その際に、吉村さんが磐下さんの体型を見て「お腹全然出てないですけど、スポーツか何かされているんですか?」と質問したことから、アスリート経験者同士だと言うことでトレーニングや健康に関する話で盛り上がり、その場では話し足りず、翌日カフェにてさらにトレーニング・健康談義に花を咲かせて、すっかりお友達に。
(土壌菌サプリ製造工場の代表である磐下さんは元プロテニスプレイヤーというアスリート経験があります。)

左:吉村裕基さん
右:健康食品製造工場代表 磐下さん
話の合う健康ヲタク同士、すっかり打ち解けてお友達に。

プロアスリートである吉村さん、日頃からトレーニングや食べ物など、身体のことを考えて行動し、新しい知識を積極的に取り入れ、実践しながら考えを柔軟にアップデートさせる姿勢をお持ちであることから、菌の多様性に着目した土壌菌サプリにも興味を持ってくださり、現在はSOILcureを愛用してくださっております。

第一弾の動画をYouTubeにて公開中!

このように、幸運なことに大変素晴らしいご縁をいただけたことで、腸内環境とスポーツパフォーマンスの分野において高い専門性をお持ちであるお二方をお招きし、濃ゆい内容の対談を実現することができました。
吉村さんにプロ野球で培った実経験からパフォーマンスアップのために心がけていた習慣について伺い、桐村先生に医学的な知見から「筋腸相関」にもつながる習慣について解説していただいており、三部に分けて配信予定です。
スポーツの秋にぴったりの内容でもある今回の対談動画、まず第一部をYouTubeにて公開いたしましたので、以下リンクよりご視聴いただけますと幸いです🏃
※以下動画では音が流れます。音量にご注意ください。

【第2回】のお話も公開いたしました⇩ ⇩!!
 

【第3回】 只今準備中!お楽しみに!

ブログに戻る